引越し日が決まりましたら、ご利用中の電力会社に連絡をして移転手続きをしてください。
「名前」「現住所」「引越し日時」「お客様番号」「引越し先の住所」など情報が必要になりますので前もって検針票や領収書を確認しましょう。
電力会社への連絡は引越しの1週間前には余裕をもって行いましょう。遅くとも2~3日前には、電話かインターネットで現在利用している電力会社に使用停止の申込みをしてください。
引越先が今までと異なる電力会社である場合は、引越前の電力会社には利用停止手続きを行い、引越先の電力会社には利用開始の手続きを行う必要があります。
利用停止に申し込むと、引越しの当日に担当者が来まして、メーターの確認のうえ電気料金の精算を行います。もし、確認に立ち会えない場合は、新居に請求書が届きます。また、電気料金の支払いを口座振替にしている場合は、口座振替での清算を選ぶこともできます。
引越元を退去するときは、分電盤内のブレーカーをすべて切って退出してください。
また、新居に越されたときは、入れ直してください。
最終分の電気料金の請求は前回の検針日から使用停止日までの日割り計算となります。
支払い方法は主に下記となります。
1.新居への請求書発行
2.口座振替またはクレジットカード
3.引越当日に電力会社の係員に支払い